ブログからの収益と、企業のマーケティング等のお手伝いを仕事にしているマサヤ(@masayamuko)です。
収入源は主に、
・クライアント企業さまからの業務委託費用
・このブログの広告収入
が大きな割合を占めます。
実はその他にも、収益は少ないですがサイト運営や海外輸入販売を行ってたりもします。
今回はその収入のひとつ、「このブログのアドセンス広告」を外した報告です。少ないとは言っても、売り上げがたっていたので手放すのは正直ダメージです。
「なんで収益が減るのにやめたのか」
「減った分の収益どうするのか」
を書きました。
目次
そもそもGoogle Adsenceって?
ブロガーの皆さんはすでに周知のことだと思いますが、
・ブログをされていない方
・ブログでマネタイズしていない方
に向けて軽く説明します。
保険のことを調べていたら、保険と関係ない別のサイトを見ていても保険の広告が表示される!そんな経験ありませんか?あれがAdsenceです。
ブロガー視点で簡単に言うと
「読者さんにクリックされると報酬がもらえる広告」
「Googleが自動で広告を選んで表示してくれる」
そんな使いやすい広告です。
このブログ「イナタビ」でも開設当初より使っていました。
こんな感じのシステムです。
①ブロガーはGoogleさんに、自分のブログのスペースを提供します。
②そこにGoogleが読んでる人に向けてその人が欲しそうな広告を自動で掲載。
③読者からのクリック数に応じてGoogleがブロガーに報酬をくれる。
ブロガーにとって
・相性のいい広告を探す手間が省ける
・読者数が増えれば増えるほど収益が上がる
というとっても便利な広告です。
ほとんどと言っていいほど多くのブロガーさんが収益のひとつとして使っています。
僕がアドセンス広告を外した理由
adsenceをブログから外すことを"ようやく"考え始めました。
「本当に自分がいいと思ったもの」だけ紹介したいって言ってるのに、Google adsenceにはコントロールできない広告が勝手に読者に表示されているというとこに気づかせてもらいました。
思考停止してた。
— Masaya@家なしノマド生活 (@MasayaMuko) 2017年8月21日
実は8月後半に外すと宣言していました。ようやくできました。
理由は自分の主義に反することに気づいたから。
自分がいいと思ったものだけを紹介していきたい
Adsence広告は読者さんに向けてどんな広告が表示されるかわかりません。
自分のブログで大事にしていることは
「自分が本当にいいと思ったもの」
をいいとこも悪いとこも正直に、読んでくれている人に紹介していきたいということ。
Google adsenceはこのテーマから外れてしまうからやめました。
アドセンスはコントロールできない
Adsenceの広告って基本コントロールできないんです。
表示したくない広告の指定はできるけど、それくらい。
これでは、自分が読者さんにお勧めできないもの、勧めたくないものまで表示されて、自分が意図せぬままその商品やビジネスに貢献してしまいますよね。これは恐ろしい。
自分は自分がいいと信じるもののみ発信して、それによって読者さんに喜んでもらって自分も生計を立てていく。そうやってやっていきます。
収益を減らしたままでは終わらせない!
アドセンス広告が自分の主義に合わないと気づけてやめれたのはよかったものの、その分ブログ収益が減りました。これは痛い。
このままでは終わらせません。アドセンスを表示していた所にあったバナー広告を、自分の持っているサービスや自分がおすすめできる企業さん・商品のバナーにしてアドセンスを外して出たマイナス分を補います。
補うというより、アドセンス以上の収益をあげてやる!!
うぉおおお!!
とは言いつつ、アフィリエイト記事に関してはアドセンスにアクセス逃げずに少しは売り上げあがるんじゃないかなとも思っています。(アフィリエイト記事のアドセンス非表示していなかった派なので)
バナー広告をゆる募
ということでバナー広告を募集していこうと思います。
近々、バナー広告募集記事を書きます。興味ある方はお問い合わせください。
自分のブログの強みは主に
福岡の旅、留学、国際交流、に興味がある読者さんが多いことです。
福岡の留学会社さん、英会話学校さん、ゲストハウスさん、その他関連の企業・個人さんにメリットが出せると思います。
アクセス数などは現在公開していないので(現在検討中)
データ等の詳細は問い合わせてくださった方にお送りします。
利用を再開する可能性もある
「アドセンス広告使わない」宣言して辞めたのはいいですが、実はこのブログでアドセンスをまた再開して使う可能性もあります。
それは、Googleがアドセンスを掲載しているサイトや記事を優先的に検索上位表示し始めたとき、です。
ないかと思いますがもしかしたら、なんて考えたり。。。
一応書いておきました。
これからは自動で広告が配信されるアドセンス広告なしで頑張っていきます。読んでくれている方にとってはブログが少し読みやすくなるかなと思います。