軽トラハウスBLOGはコチラ

「仕事の効率化」をしたいならまずは仕事を詰め込みまくろう!

仕事の効率化のためのツール提案・導入のお手伝いもしているmasaya(@masayamuko)です。自分自身いろいろな面で仕事の効率化を図って日々、仕事をこなしています。

「効率化のためどんなことしてる?」って聞かれて答えるけど結局どれも導入されないまま終わったりすることが多々あります。きっと自分の中での「効率化」へのニーズがまだ足りていないんだと思います。

効率化に本気で取り組むには「効率化しないといけない環境」に追い込まれるのが一番です。そしたら自然と効率化へのモチベーションが本気になります。だって効率化しないと仕事まわらないんですもん。

今日は効率化したい人は、仕事詰め込んで適度に追い込もうというお話です。

自分が効率化について学び取り入れた理由

フリーランスになってから大量の仕事と、不健康に悩まされてきました。
効率的に仕事を裁くためにはITツールの活用や、健康管理がいいと思ってそれを取り入れるしか脱する方法がなかったのです。この環境が今ではよかったと思えます。

そもそもフリーランスは効率化せざるを得ない

自分で仕事をすると、仕事量は膨大にあってどれだけやっても終わりがありません。
効率化を学んで取り入れ、時間単価をあげないとどれだけでも働かないといけないので大変。

もうこれ以上はやくすることができないという状態で全力で「これだけの時間やった」 とすることで自分の中での納得感が高まってよかったです。

無理をしすぎるのも非効率

無理をして、体を壊したら長期的にみて生産性が下がってしまうので非効率です。
これを理解してから無理をしない、健康管理にも気をつけることも「効率化」の一部だと思い、力を入れ始めることができました。

工夫しないとこなせない量の仕事に設定する

コツはこれです。
ちょっと工夫したり、調べたりしないとこなせないくらいの仕事量に設定すること。

そして、それが達成できたらさらに同じような状況を作って「常に効率化」を意識できる環境に身をおくこと。これが大事です。
週ペースに区切って、調整して、
・今週はこれを導入して時短を目指す
・来週はこれに取り組む
とかするといいと思います。

ちょっとの積み重ねが後々大きな変化になって、生産性が爆増すると思います。

負荷のかけすぎに注意

負荷をかけすぎると体壊したり、達成できずにモチベーションが下がったりします。
それは結果、効率を悪くするのでマイナスです。

効率化のためにも健康的で、がんばったら達成できる量の仕事量に調整しましょう。

例えば2時間あったとして

いつもならブログ記事を書くのに1時間かかっていたところ
「ブログ記事を早く書く、書いた時間で本を読む」と設定

ブログを早く書くための情報を調べ、実践しながらブログ執筆時間を短縮
その分、本を読む、みたいな!

これをいろんなやってること別に、さらには1日で設計してみたいなことを繰り返すイメージです。

*自分の中ではブログ記事は記事の種類によってかなり必要な時間がバラバラなのでなかなか見積もり時間が定まらず困っています。どうやってるかブロガーさん教えて!

ちょっとした負荷がスキルアップに繋がる

僕も記事を書きながら改めて適度な負荷の大切さを実感しました。

このため、月5万収入アップを課して
今勉強しているプログラミングでそれだけの仕事を取れるように他の仕事を効率化しながらプログラミングの勉強も引き続きがんばることとします。

もっともっと効率化して、毎日たくさんのことができるように生産性あげたい。
空いた時間でもっとスッキリ思いっきり遊びたい。真美子さんとの自由な時間を楽しみたい。

これからも適度な負荷をかけつつ効率化取り組んでいきます。