5年間ほどMacbook air1台でやってきたマサヤ(@masayamuko)です。バッテリーが死んできて、交換するかこれを機会に新しく買うか考えた結果、思い切って新型Macbook 12インチを買いました。今は自宅では充電器につなぎっぱなしのMacbook air、新型Macbook 12インチは出先に持ち歩いて使っています。
今回は2台目を持って2つをどのように使い分けているのか、導入しているツールなどを紹介します。
目次
パソコン(Macbook)2台の使い分け方
Macbook air 13インチ
自宅用
充電器とスクリーンにつなぎっぱなしで使っています。バッテリーが死んでてもこの方法なら交換せず使うことができます。大きなスクリーンで快適に作業できます。
詳しくはこちら → パソコン周りが理想に近づきました!PC周り公開してみる。
新型Macbook 12インチ
外出用
常にバックに入れっぱなしです。たいていのことはMacbook airと同じようにできます。USB-Cポートでモバイルバッテリーからも充電できるので外出先で使うにはバッテリー切れの心配もなくて安心です。
パソコン2台持ちのメリット・デメリット
パソコンを2台持ちしてよかったところと微妙なところを紹介します。
メリット
まずは何より、「面倒くささから解放された」ことが一番大きな変化です。今まで外出先に持って行こうとしたら、パソコンをモニターから外して、充電器とパソコンをバックに入れる必要がありました。
これが何気にめんどくさかったです。外出前のバタバタにするものだから充電器忘れたりして外出先で死亡するパターンが何度か発生しました。
1台だとパソコンが起動しなかった時に冷や汗をかくことになりますが、2台あることで最悪1つ壊れても仕事ができるという安心感があるのが大きいです。
デメリット
・2台にした時のデータの整理が大変
・同じ作業環境を整えるのに時間がかかる
この点に関しては大変でした。一度してしまえば終わることなのでそこまで大きなデメリットではないと思います。多少時間に余裕がないとできないのは事実なので、2台持ちを検討している人は多少余裕がある時に用意していくことをお勧めします。
・スムーズなデータ共有のためお金がかかった
次の項目で書きますが、クラウドを使ってデータ管理をするようになって有料サービスを幾つか導入することにしました。結果、お金がかかりました。これは大きなデメリット。。。
でも便利になったし、安心できるからいっか! と思えています。
パソコン2台持ちのため使っているツール
今まではMacbook air1台でやってきてクラウドを利用してデータを管理する必要がありませんでしたが、パソコン2台になると手間なくスムーズなデータ共有が必要なため、導入せざるをえませんでした。勉強になってよかったですし、便利な環境を築けたので嬉しいですがお金はかかります。
Dropbox
不要なデータを消去して、セキュリティ気になるデータは別にして、本当に必要なデータのみ残して基本全データアップロードしています。これで、2台のパソコンでスムーズにデータを共有できました。この環境を築くまでDropboxの便利さをわかっていませんでした。
年/9800円かかります。
Evernote
今までメモとかはwordなどで適当に保存していました。これをそのまま、Dropboxで共有していくのもいいのですが、探すのと開くのが面倒。そんな時にオンラインサロンでEvernoteを使えばいいよ!と聞いて使い始めました。
これがかなり便利です。ブログのネタ、To do listとかを項目別にまとめて保存しています。編集するとすぐ保存され、そのまま他のパソコンでも編集できるのでものすごく便利です。
今まで無料で使えていたのですが、2016年から3端末以上で同期するためには有料プランへの加入が必須になりました。
Textexpander
スニペットツールというものです。例えば僕の場合、
「,tw」と入力すると
「マサヤ(@masayamuko)です。」
と変換されるようにしています。こうやって、よく使うものは登録していくことで、どんどん効率化していきます。タイピングの数を減らすことができます。
こちらもTextexpander 6になってから有料になってまして、料金がかかってしまいます。 5を使えば無料で行けるらしいです。
僕は6で契約してMac2台とWindouw1台で同期しています。どんどん追加しても、すべてに追加されてこれまた便利です。
Google Chrome
Chromeを使うことで、すべてのパソコンでお気に入りやブラウザの設定を共有しています。すごく便利。
基本この4つのツールを使って、すべてのパソコンでできる限り同じ状況を共有しながら使っています。
今のところ特に困ることはありません。スムーズに使い分けることができています。
最後に
いかがでしたでしょうか?
2台をうまく使いわけ、データの共有をスムーズに行うために参考になればいいなと思います。
ただ、今のとこお金をかけすぎているので、無料の類似ツールで代用して無料でこの環境を築くこともできると思います。
僕は大手のブランドと、調べる面倒くささに負けて有料で作ってしまいました。
その代償がチリも積もれば山となるで、毎年地味に負担になっていくと思います。
今は投資だと思ってわかりやすく快適に使い易いツールを使っていますが、もしお金が厳しくなったり収益が落ちてきたら無料の代価ソフトを探そうと思います。
そうならないことを祈って行動あるべしで頑張ります。